「東京都青少年健全育成条例」について、今すぐできる有効な手段を考えてみた。

 

こんにちは、当HP管理人タマコです。
クリックありがとうございます。この問題に関心がある方なのだろう…と思うと感謝の気持ちもひとしおです。
さて、先日突如として現れ巷を騒がせている「東京都青少年健全育成条例」について、私の方も色々と思うところがありこのようなページを作成いたしました。
様々な場所で議論されており、私も個人・団体問わず色々な意見を拝見させて頂いています。
個人の小さな活動ですがせめて行動を、意思を示さねばと思い細々と署名などしておりましたが、どうもそれでは効果がない・間に合わないらしいのです
そして沢山の議論が重ねられ、検索するだけでも資料は膨大、陳情するにも仕方が分からない!なのに時間がない!!という状況で私が大変焦りました。
このような方はもしかしたら沢山おられるのではないか?と同時に思います。
ですので、そんな方達の為に「すぐ実行できる事をまとめよう!」と思い立ったのです。


条文自体が曖昧な表現なのに表現規制を行うなどまさに言語道断。
実在しない少年少女の人権守るより実在する子供たちを守り、既に被害者になった人たちの為に時間と税金使ってくれよ。

それから、児童ポルノ自体を肯定するつもりは更々ないです。
低年齢層に向けた過激な性的描写は制限して欲しいと思います。
表現は自由であるべき、だけど表現する場所や対象については作者・出版社など大人が自主的に慮るべきかなと。
(同人誌ではイベントでの年齢指定ものに対する検閲など主催者側の努力、年齢確認をするなどサークル側の努力などね)
良心と欲望、両方あって健全な人間でしょう。

…というのが私の個人的に思うところです。



都議会内の集会が行われるのは3月15日〜19日、審議開始は18日からです。
本当にあと少ししかありません!

東京都議会の条例改正によって影響があるアニメ・漫画・ゲームの例 (3/17追加)
リンク先を見て頂くと、この法案がいかに恐ろしいものであるか分かると思います。
ドラゴンボールガンダム鋼の錬金術師NANAも対象になり
発禁に なるかもしれません。


『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年対策まとめサイト』(3/17追加)
リンク先を読んでいただくと分かる通り、腐女子こそこの法案では危機なのです!!

条例案が可決されますと
施行は7月1日から
2010年の夏コミを直撃します。人事じゃないんです!!!


継続審議について(3/18追加)--------------------------------------------------------------------

都の漫画の性描写規制案 結論先送りの方向

性表現規制、継続審議へ…都条例改正案

継続審議の可能性が強い、という事です。
採決は予定通り19日に行われ、そこで改正案が決まらないのであれば継続審議が決定し6月にまた審議されます
採決されるまでの時間が増えただけで、
廃案になるまで危機的状況に変わりはありません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------


3/19 17時 最新情報
---------------------------------------------------------------------------

継続審議決定しました。

次の審議は30日か6月か情報待ち。どちらにしろ廃案になるまで状況は変わりませんが…。
-------------------------------------------------------------------------------------------------





さてでは実際に何が有効かつすぐできる手段なのかと検討した結果、やはり
手紙とメールが有効と判断しました。

●なぜか?
 意見をダイレクトに伝える手段だから。
 議員さんから見れば大変参考になる意見だそうです。
 更に数が集まればそれは「世論は反対派が多い」として認識されます。
 「世論は反対」→「自分も反対すれば票が取り込めるんじゃね?」と思ってくだされば互いの利害は一致です!
 手紙ですと(珍しさもあって)かなりインパクトがあるそうです。
 でも今は本気で時間ないからメールで本当に十分&ありがたいです!!


●誰に、どこに送ればいいの?
 こちらのサイトのエントリーに今回の改正案を阻止するための都議会民主党のキーパーソンになる4人の方のお名前及び連絡先が記載されています。

表現規制について少しだけ考えてみる(仮)


優先順位は
キーパーソン4名>総務委員会のメンバー >民主党都議>自民党都議>生活ネット&共産党都議>公明党都議


●内容はどうすればいいの?

メッセージを送るにあたって、一般的なルールを守っていればOKなんです!
礼儀正しく挨拶をして、あくまでお願いをする立場で、嘘は書かず自分の意見を綴ってください。
住所など添えるときは絶対に本物を。返信が来ることは案外多いそうですので、嘘はバレると思って下さい。
バレた場合、大変印象を損ね事態をより悪い方向へと招く可能性があります。
住所、本名など書くのは不安だという方、議員さんも信用商売なので、まずはこちらから信用してあげて下さい。
双方に良い関係を構築する活動です。


●具体的な内容は
・条文を見ておかしいと感じた
・条文の表現は曖昧ではないか?
・問題点のある条例改正を支持することはできない
・漫画やアニメばかりが規制されるのはおかしい(芸術作品に対しては規制がかからない可能性がある)
・漫画もアニメも、日本が世界に誇れる文化のはず
・漫画やアニメと性犯罪を結びつけて考えるのはおかしい

これらを自分の言葉に直して書いてみて下さい。
(あくまでもヒントです。そのまま使ってしまわないように注意して下さい。)


自分の区の議員さんにメッセージを送る場合、「ご理解いただけるのであれば支持します」と書くのは大変有効です。
議員さんは票が欲しい、貴方は反対して欲しい、ギブアンドテイクの構図です。
その代わり、反対してくれたのなら支持してあげてくださいね。
そして一人は一票しか持っていません。この内容では複数の人に送ってはいけません。
議員同士の横の繋がりもありますので、もし複数の議員にこの内容を送っていた事が判明した場合、大変印象を損ねます。
再度言います。嘘はバレると思ってください。

(3/18)----------------------------------------------------------------------------------------------
赤字強調部分を通常文字に、意味合いを緩めに修正。
元文は『「反対してくれないと支持するのやめるかも」と書くのは大変有効です』
御指摘を受け考えましたところ、前述の「お願いする立場で」という記載と矛盾が出るのではないかと思い至りました。
しかしながら議員の行動と自分のやって欲しい事が一致しないのであれば、支持しないのも当然であると考えます。
ですのでこのように内容修正をさせていただきました。御指摘、本当にありがとうございました!
----------------------------------------------------------------------------------------------------
(3/19)----------------------------------------------------------------------------------------------
前日と同じ部分を修正しました。
本件に高い政治的優先順位をつけている議員及び、時間を割く事の出来る議員以外は影響力によっては方針が変わるそうです。
支持があれば反対派になってくれる可能性があります。
----------------------------------------------------------------------------------------------------


(3/19 追加)
政治的に条例阻止について国会議員・都庁・関係各省に
「憲法に関連する議案を地方自治体によって縛るのはいかがなものか」と意見することは一番効果が高いそうです。



※都民ではない、選挙権がないのですが?
 この条例改正について、意見を送るのは大丈夫です。
 都民ではなくても世の流れを知らせる事は有効です。
 今は有権者ではなくても、貴方は未来の有権者です!
 住居も就職などして将来的に東京に移るかもしれないじゃないですか!
 
 
手紙を書く心構えとして、こちらのサイトも大変参考になりました。
「注意事項さえ守れば送る事や内容は案外気軽にできるんだな〜」と思えました。
要は漫画・アニメに対しての熱い思いを訴えかける事が大事なんだな!と。

抗議や意見の手紙はこう書きましょう。


以上の事を踏まえ、例文を作ってみました。(クリックすると拡大されます)
職業や居住区などたくさんのケースがあり、たくさんの意見があると思うので簡単ではありますが;;
貴方の活動の参考になれば本当に幸いです。


-----------------------------------

 

他県在住の方は最初の挨拶をこうすればいいかな〜と。(私自身東京住まいではないですし)
--------------------------------------------------------------------------


 早春の候、ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
 私は●●と申します。○○県で、××をしている者です。
 さて、ご存じの通り『東京都青少年の健全な育成に関する条例』が改正されようとしています。
 この条例は出版などメディアの発信源が集まる東京で成立致しますと、他県に住む私たちにも及ぶ事が予想され、それでどうしてもお伝えしたいことがありお手紙を書いた次第です。
 都民でもなく突然このような要望を送り、失礼の段は何卒お許しください。


--------------------------------------------------------------------------

ビジネス文章は大の苦手なのですが、大切な事は謙虚な姿勢で伝える事だと思います。
あと数字があるっていうのは有効かな〜とデータを入れてみました。ねつ造とかはもちろん論外ですが。

@Wiki(児童ポルノ法まとめ 資料・統計)
データに関してはここも参考になるかと。

それから、参考にして欲しいとは言いましたがコピペは駄目だと思うので画像にさせていただきました。
是非とも自分の言葉で、自分の気持ちを伝えてください!!><



------------------
参考・引用などさせて頂いたサイト

東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
「非実在青少年」規制問題・対策まとめ
北へ。の国から「議員さんに手紙を書く時に…… 大事な所だけ」
抗議や意見の手紙はこう書きましょう。
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
@wiki
東京都議会の条例改正によって影響があるアニメ・漫画・ゲームの例
『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年対策まとめサイト』

その他、今まで見たたくさんのサイト様、本当にありがとうございました!!
------------------

文責:タマコ児玉
連絡先:tamacoma77★yahoo.co.jp(★を@にしてください)
ツイッター:tamako77


何かありましたら遠慮なくどうぞ!
それから間違いの指摘などしてくださると凄く助かります!!

このページはリンクフリーです。
しかしかながら、このページには検索除けを行っていません。
それでも拡散などして下さると物凄く嬉しいし、ありがたいです!!!><

ここまで読んで下さった方、本当にありがとうございます!!
更に活動して下さった方、もっと本当にありがとうございます!!